人気ブログランキング | 話題のタグを見る


AirPlacePhotoの情報ページ


by airplace

カテゴリ

全体
風景写真紀行
自然写真&ルートガイド
◆北海道・東北
◆関東
◆中部(アルプス・八ヶ岳等)
◆近畿
◆中国・四国
◆九州・沖縄
街/史跡写真&ガイド
◆東日本
◆西日本
海外写真紀行
登山/アウトドア考察
カメラの使い方/選び方ガイド
未分類

以前の記事

2015年 03月
2015年 02月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月

お気に入りブログ

園部大輔のホームページ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

(7)
(5)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

「ファイヤーレインボウ、虹の..
at 2015-03-01 00:58
月下の惑星基地
at 2015-03-01 00:44
「蔵王稜線、真冬のファンタジー」
at 2015-02-03 23:48
夏の風物詩、花火の撮り方パー..
at 2014-08-22 23:38
一眼レフAF考察!比べてみま..
at 2014-05-24 00:03

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

登山
旅行・お出かけ

画像一覧

登山で一眼を使いたい!お勧めランキング!

登山で一眼を使いたい!お勧めランキング!_c0257955_17553896.jpg
登山、トレッキング愛好者の方々こんにちは!
と、まぁ誰かがこの記事を読んでくれているかどうかは置いといて、今回はトレッキング時に出会った美しい風景を残すためにお薦めの一眼カメラランキングを考えてみようと思います。
最近山に登ると結構な確率で何らかの一眼カメラを持っている方が多く、登山者、トレッカーが一眼を持つというのはある種常識になりつつあると言っても過言ではない(断言)!
てなわけで、今は気軽なコンデジだけど、今度一眼買っちゃおうかなという方にぜひ参考にしていただきたい所存であります。

さて、前置きはこれくらいで、売れない写真家の個人ブログという事で簡潔にかつ一気に紹介していこうと思います。

では予算別に。

☆~10万円クラス
はじめて一眼を買おうと思っている方等には4万位から買えるモノもあるぞ!

1位  パナソニックGM-1(レンズ付で6万円程度)
 とにかく軽い!もはやコンデジ並み。大きさもデザインも申し分なし。ここは軽さを重視するトレッカーにとって重要なポイントです!肝心の画質の方も悪くない!なんて恐ろしい子!一応弱点として超高速の被写体が歪む可能性があるが、山岳風景ではそのような被写体はほとんど無いと思われるのでダントツお薦めです。

2位  ペンタックスK-50(7.5倍のズームレンズが付いて7.5万円程度)
 防塵防滴対温度(-10度)というアウトドアにうってつけの性能!画質も良い!だが、初期設定だと人を撮るとどぎつく写ったりするのでちょっと本格的に撮りたい人向けかも。単三でも動く!が、なぜかバッテリーが別売りなので買った方がよい!

3位  フジフィルムX-M1(レンズ日本付きで7万円程度)
 フジフィルム上位機種譲りで画質が良い!星空を撮るときにも長時間露光時のノイズが少なく抑えられる特性も良い。GM-1よりはやや大きいがK-50よりは小さく軽い。画質を重視したいという方へ!

4位 オリンパスPEN E-PL6(各レンズのセットによるが6~7万円程度)
 最近流行りのPEN。カメラ女子の必需品!?GM1よりもサイズが多少大きいが、自分撮りできるモニターが欲しいという方にはお薦め!ちなみに前モデルであるE-PL5であればレンズ付で4万円以下で買える!予算を気にする方にはこれ!


☆10~15万円クラス
お買い得かつ高性能、高画質の機種がひしめくクラス!本格的な機種が買える!

1位 ペンタックスK-5IIs(本体7万円、レンズ別なので合わせて10~15万位)
 この価格帯であれば間違いなく画質番長!鋭すぎる解像感はさらに上位のモデルでさえも凌駕する!星空の撮影にも強い!被写体によって画質調整をしてあげたほうが良いのと、露出調整が結構必要になるのでじゃじゃ馬かもしれない。もちろん防塵防滴最温度!冬山でもぜんぜんOK!
※お店で隣に並んでいると思われるK-5IIとの違いは解像感等です、建物など直線的かつ規則的な被写体はK-5IIの方が得意で不規則で複雑な被写体はK-5IIsの方が得意です。

2位 ソニーα7(レンズキットで14万程度)
 大型センサーならではの立体感と暗さへの強さはK5IIsを超える!星景をメインで撮りたい人にもお薦め!ただし、オートフォーカス、連写等は弱いのとレンズの種類が少なく高い。いろいろ覚悟と割り切りが必要だ!

3位 フジフィルX-T1(レンズキット14万円程度)
 フジフィルム上位機種、防塵防滴体温度性能とファインダーで様々な環境に対応!K5IIsとの住み分けで言うならば、こちらは重さが軽いという事だろうか。フジ独特の色乗りも魅力か。ただ、極限の状況ではバッテリーの持ちや動作に関して光学ファインダー、機械式マニュアルフォーカス等が使える分K5IIsの方が強い事が予測できる。

4位 オリンパスOM-D E-M1(基本のレンズキット13万円程度)
 オリンパスの最上位機種!防塵防滴体温度性能!軽量のレンズ群とスピードが魅力だが、暗所での性能はやや弱い。オリンパス使いでランクアップならお薦め!フジのX-T1よりオートフォーカス連写が優秀なので万能に使いやすい!


☆15~20万円のクラス
最近あまり盛り上がってないクラスだが、2機種とも性能は折り紙付きだ!

1位 ペンタックスK-3(本体12万、レンズによってプラス3~5万)
 K-5IIsのAF、露出、連写機能強化モデル!K5IIsよりも動作が安定しているので誰にでも使いやすいモデルに進化した!本体に合わせたレンズ選びは慎重に!

2位 ニコンD7100(レンズキット13~17万程度)
 センサーの素養の良さが売り!レンズも選びやすい!ただ、対環境性能はK-3に一歩譲る。


☆20万円以上のクラス
エキスパートかマニアックか!正直どれを買っても性能は必要十分だがあえて買うなら!

1位 ニコンD800E(本体30万円程度、レンズは別売り)
 風景写真家の間で衝撃が走ったD800の高解像度モデル!レンズの種類も豊富で調整しだいで星空もばっちり撮れる!重さを除けば現状風景最強モデルだ!

2位 ニコンD800(約11倍のズームキットで32万円程度)
 D800Eのノーマルモデル。それでも3680万画素は強い!でもどうせならD800Eのがお薦めだが、予算しだいか。ちなみにK-5IIとIIsの違いと同様で、建物系はこちらのほうが得意なので自然風景以外も撮る方はこっちのほうが良いかもしれない!

3位 ソニーα7R(本体22万程度、純正24-70のレンズが10万円程度)
 解像感、センサーの性能はD800Eを超える!だが、レンズの種類が少なくAFの弱さから覚悟と割り切りが必要だ!でも重さも軽いし画質はいいし、悩ましい!


 さて、以上ですがいかがでしたでしょうか。今回は動きものの事はほとんど考えずトレッキング中に景色を撮るというコンセプトで選んできました。カメラ世界の王者キヤノンの機種がほどんど入っていませんが、ネイチャーでも動物撮影だとか、スポーツ撮影であれば特に10万円以上のクラスはキヤノンの独壇場になるでしょう。かくいう私も正直言って50万円以下で最も万能なカメラはキヤノン5DMkIIIだと思っているので、あらゆる用途で使う方には5DMkIIIがお薦めだと思っております。
 ちなみにもちろん一眼カメラというのはどれを買っても画質はしっかりしているのは言うまでもありません。その中で持ち運び、対環境性能、画質特性といった部分を重視してランキングを考えて見ました。
カメラ選びの一助になれば幸いです。

登山で一眼を使いたい!お勧めランキング!_c0257955_1855690.jpg

たとえば、一眼と三脚があれば今まで眺めるだけだった星空、こんな写真も撮れますよ!!
# by airplace | 2014-05-20 17:59 | 登山/アウトドア考察

一眼欲しい!トレッキングの時お薦め一眼ランキング!

一眼欲しい!トレッキングの時お薦め一眼ランキング!_c0257955_17553896.jpg
登山、トレッキング愛好者の方々こんにちは!
と、まぁ誰かがこの記事を読んでくれているかどうかは置いといて、今回はトレッキング時に出会った美しい風景を残すためにお薦めの一眼カメラランキングを考えてみようと思います。
最近山に登ると結構な確率で何らかの一眼カメラを持っている方が多く、登山者、トレッカーが一眼を持つというのはある種常識になりつつあると言っても過言ではない(断言)!
てなわけで、今は気軽なコンデジだけど、今度一眼買っちゃおうかなという方にぜひ参考にしていただきたい所存であります。

さて、前置きはこれくらいで、売れない写真家の個人ブログという事で簡潔にかつ一気に紹介していこうと思います。

では予算別に。

☆~10万円クラス
はじめて一眼を買おうと思っている方等には4万位から買えるモノもあるぞ!

1位  パナソニックGM-1(レンズ付で6万円程度)
 とにかく軽い!もはやコンデジ並み。大きさもデザインも申し分なし。ここは軽さを重視するトレッカーにとって重要なポイントです!肝心の画質の方も悪くない!なんて恐ろしい子!一応弱点として超高速の被写体が歪む可能性があるが、山岳風景ではそのような被写体はほとんど無いと思われるのでダントツお薦めです。

2位  ペンタックスK-50(7.5倍のズームレンズが付いて7.5万円程度)
 防塵防滴対温度(-10度)というアウトドアにうってつけの性能!画質も良い!だが、初期設定だと人を撮るとどぎつく写ったりするのでちょっと本格的に撮りたい人向けかも。単三でも動く!が、なぜかバッテリーが別売りなので買った方がよい!

3位  フジフィルムX-M1(レンズ日本付きで7万円程度)
 フジフィルム上位機種譲りで画質が良い!星空を撮るときにも長時間露光時のノイズが少なく抑えられる特性も良い。GM-1よりはやや大きいがK-50よりは小さく軽い。画質を重視したいという方へ!

4位 オリンパスPEN E-PL6(各レンズのセットによるが6~7万円程度)
 最近流行りのPEN。カメラ女子の必需品!?GM1よりもサイズが多少大きいが、自分撮りできるモニターが欲しいという方にはお薦め!ちなみに前モデルであるE-PL5であればレンズ付で4万円以下で買える!予算を気にする方にはこれ!


☆10~15万円クラス
お買い得かつ高性能、高画質の機種がひしめくクラス!本格的な機種が買える!

1位 ペンタックスK-5IIs(本体7万円、レンズ別なので合わせて10~15万位)
 この価格帯であれば間違いなく画質番長!鋭すぎる解像感はさらに上位のモデルでさえも凌駕する!星空の撮影にも強い!被写体によって画質調整をしてあげたほうが良いのと、露出調整が結構必要になるのでじゃじゃ馬かもしれない。もちろん防塵防滴最温度!冬山でもぜんぜんOK!
※お店で隣に並んでいると思われるK-5IIとの違いは解像感等です、建物など直線的かつ規則的な被写体はK-5IIの方が得意で不規則で複雑な被写体はK-5IIsの方が得意です。

2位 ソニーα7(レンズキットで14万程度)
 大型センサーならではの立体感と暗さへの強さはK5IIsを超える!星景をメインで撮りたい人にもお薦め!ただし、オートフォーカス、連写等は弱いのとレンズの種類が少なく高い。いろいろ覚悟と割り切りが必要だ!

3位 フジフィルX-T1(レンズキット14万円程度)
 フジフィルム上位機種、防塵防滴体温度性能とファインダーで様々な環境に対応!K5IIsとの住み分けで言うならば、こちらは重さが軽いという事だろうか。フジ独特の色乗りも魅力か。ただ、極限の状況ではバッテリーの持ちや動作に関して光学ファインダー、機械式マニュアルフォーカス等が使える分K5IIsの方が強い事が予測できる。

4位 オリンパスOM-D E-M1(基本のレンズキット13万円程度)
 オリンパスの最上位機種!防塵防滴体温度性能!軽量のレンズ群とスピードが魅力だが、暗所での性能はやや弱い。オリンパス使いでランクアップならお薦め!フジのX-T1よりオートフォーカス連写が優秀なので万能に使いやすい!


☆15~20万円のクラス
最近あまり盛り上がってないクラスだが、2機種とも性能は折り紙付きだ!

1位 ペンタックスK-3(本体12万、レンズによってプラス3~5万)
 K-5IIsのAF、露出、連写機能強化モデル!K5IIsよりも動作が安定しているので誰にでも使いやすいモデルに進化した!本体に合わせたレンズ選びは慎重に!

2位 ニコンD7100(レンズキット13~17万程度)
 センサーの素養の良さが売り!レンズも選びやすい!ただ、対環境性能はK-3に一歩譲る。


☆20万円以上のクラス
エキスパートかマニアックか!正直どれを買っても性能は必要十分だがあえて買うなら!

1位 ニコンD800E(本体30万円程度、レンズは別売り)
 風景写真家の間で衝撃が走ったD800の高解像度モデル!レンズの種類も豊富で調整しだいで星空もばっちり撮れる!重さを除けば現状風景最強モデルだ!

2位 ニコンD800(約11倍のズームキットで32万円程度)
 D800Eのノーマルモデル。それでも3680万画素は強い!でもどうせならD800Eのがお薦めだが、予算しだいか。ちなみにK-5IIとIIsの違いと同様で、建物系はこちらのほうが得意なので自然風景以外も撮る方はこっちのほうが良いかもしれない!

3位 ソニーα7R(本体22万程度、純正24-70のレンズが10万円程度)
 解像感、センサーの性能はD800Eを超える!だが、レンズの種類が少なくAFの弱さから覚悟と割り切りが必要だ!でも重さも軽いし画質はいいし、悩ましい!


 さて、以上ですがいかがでしたでしょうか。今回は動きものの事はほとんど考えずトレッキング中に景色を撮るというコンセプトで選んできました。カメラ世界の王者キヤノンの機種がほどんど入っていませんが、ネイチャーでも動物撮影だとか、スポーツ撮影であれば特に10万円以上のクラスはキヤノンの独壇場になるでしょう。かくいう私も正直言って50万円以下で最も万能なカメラはキヤノン5DMkIIIだと思っているので、あらゆる用途で使う方には5DMkIIIがお薦めだと思っております。
 ちなみにもちろん一眼カメラというのはどれを買っても画質はしっかりしているのは言うまでもありません。その中で持ち運び、対環境性能、画質特性といった部分を重視してランキングを考えて見ました。
カメラ選びの一助になれば幸いです。

一眼欲しい!トレッキングの時お薦め一眼ランキング!_c0257955_1855690.jpg

たとえば、一眼と三脚があれば今まで眺めるだけだった星空、こんな写真も撮れますよ!!
# by airplace | 2014-05-20 17:56 | カメラの使い方/選び方ガイド

登山シーズンがやってきた!!装備について。

登山シーズンがやってきた!!装備について。_c0257955_15255411.jpg
山へ行く場合の装備。今年から挑戦しようという方は結構悩むポイントではないでしょうか。
しっかり揃えるとめっちゃ金がかかって山へ行くどころじゃないとかかといって装備不足は危険だとか色々考えてあわあわなっていませんか?てなわけで今回は緊急企画。

「どん位装備を持っていけばいいの?初級編!」

ほとんど単独行の私の基準は「想定されるほとんどの天候で問題なく行動できて、遭難しても2日以上過ごせて、且つ値段がかからなくて重さもそれなりに軽い。そんな観点から装備を紹介してみようと思います。
行く山、標高、季節で全く変わってくるのが山の装備。


◆5月位の低山(~1500m程度)と、7月後半~8月の高山(~3000m)の場合

天候がよければ昼間はもう夏かと思う気温になりますが、低山であっても、夜は冷え込みます。
それを考慮して装備を選ぶと良いと思います。高山だと夏でも夜は寒いです。

◆着るもの
レインウェア(春から秋用)上下 (10000円~)
ゲイター (泥除け、安いのでもいい2000円~)
フリース (ユニクロでも可2000円~)
ダウン (ユニクロでも可4000円~)
ダウンパンツ (ユニクロのフリースパンツでも代用できるが重い、2000円~)
薄手のウィンドブレーカー (4000円~)
登山用のパンツ (4000円~)
速乾性のロングTシャツ (2000円~)
速乾性のTシャツ (1500円~)
速乾性のタイツ (1500円~)
タイツの下にはくパンツ (ブーメランタイプがずれない、700円~)

防水タイプの3シーズン用手袋 (3000円~)
薄手のインナー手袋 (600円~)
ネックゲーターと耳あて (寒がりならあった方が良い。各1000円~)
ウールの靴下 (アウトドアブランドのウールは臭くなりにくい!2000円~)
春から秋用の登山靴 (足に合えば値段は問わず。お店で確認を10000円~)

◆着るもの以外の装備
ザック (ちゃんとしたメーカーのもののが結果丈夫で長く使える 8000円~)
ザック用のレインカバー (絶対必要! 1500円~)
タオル、手拭き (速乾素材のものがお薦め 1000円~)
ストック (安くても2本あると楽に歩ける、一本1000円~)
サングラス、帽子 (日焼け対策、なんでもいい、各1000円から)
軽アイゼン (取り付け型の大きなスパイク。4~6本爪のもの。凍結している可能性がある場所なら一応持っておく、1000円~)
ヘッドランプ(下山時暗くなったり迷ったりもするので常に持っていく。2000円~)
ヘッドランプ用電池の予備
エマージェンシーシート (遭難した時にくるまる用、500円~)
テーピング、常備薬 (胃腸薬、頭痛薬、風邪薬は持っていく、テーピングは怪我や補修用)
ティッシュ、トイレットペーパーの芯を抜いたもの
ホイッスル (緊急用)
日焼け止め (晴れの日は無いとヤバイ)
地図とコンパスと温度計。温度計はともかく地図とコンパスは持っていく。

※装備に関しては一度アウトドア用品店にいって店員さんに相談しても良いと思います。が、うっかりすると高いものを買わされたりするので予算を抑えたいならば出来るだけ予算を抑えてそれなりにしっかりしたものがほしいということを伝える事をお薦めします。アウトドアメーカーのモンベルショップ等は比較的安めの値段のものが揃ってますがデザインが!という方は他のアウトドアショップへ行ったほうが色々選べます。

レインウェアとゲイター、手袋、靴は確実にアウトドアショップで買ったほうが良いと思います。レインウェアに関してはゴアテックスが定番で快適ですが、ゴアテックス以外の素材でも正直ハードに使う方でなければ大丈夫です。アウトドア各メーカーから独自素材のものが出ていますがしっかりしたブランドのものであれば上下10000円程度のものでも実用に耐えます。予算を抑えてでもゴアテックスが良いという方はモンベルのものかLブレスで扱っているローアルパインというメーカーが比較的安い値段でゴアテックスのレインウェアを出しています。ものはモンベルのが良くて、デザインはローアルパインのが良い印象ですが、どちらも普通に使えます。ちなみに手袋はLブレスなどの大型店で店頭セール品などが並んでたりしますが大抵お薦め出来ない品質なのでちゃんと手袋コーナーに行って選んだほうが良いです。

ストックは通販で安いものOKです。下着類も専門店のがいいですが、普通のスポーツショップやユニクロ(ブロックテックやヒートテック)でも代用は効きます。特にブロックテックは性能が良いですが、最近あまり扱っている店舗が無く残念です。耳あてやネックゲーター、帽子やサングラス等は風で飛びづらいデザインならドンキとかで買っても問題ないです。アウトドア専門店のものの方がものはいいですが。


◆食料
水 (一時間につき300ml程度を目安に。天候の変化を予測してそれの1.5倍位はあるのが望ましい)
例:往復5時間の登山では2リットル以上。途中で補給できる場合は多少少なくても良いが、どこに行くにしても1.5リットル以上は持っていった方が良いと思う。オススメは半分水で半分スポーツドリンク。予備用にスポーツドリンクの元粉末を持っていくのも良い。

携帯食料 行動食を持っていくかどうかでだいぶ変わる。カロリーメイト、羊羹、スニッカーズ等定番から最近ではもっと高栄養、高カロリーな行動食も色々出てきている。自分は取り敢えず、冬以外は一泊二日までなら3000カロリー程度を目安に持っていく事にしている。その中で圧倒的お薦めはこれ!
「ザバス ピットインゼリー マスカット味」 食べやすさ、カロリー、値段、栄養もう個人的には最強です。これマジ。騙されたと思って一度食べてみることをお薦めします。もう他の行動食には戻れない!お菓子とか好きなものを持って行っても全然OK。ただし、ゴミを持って帰る袋は忘れずに。
登山シーズンがやってきた!!装備について。_c0257955_152616100.jpg


食事 山小屋か、弁当か、自炊か。日帰りであれば昼食用におにぎりやサンドイッチ等が良いと思う。お湯を沸かす装備があるならカップラーメンなどでも良い。まぁこの辺はお好みで。山小屋泊でも初日の昼は持っておくと良いかもしれない。


◆春の~3000m位の山
だいたい基本装備はほぼ変わらない、が場所によって持っていくものが増えたり変化したりする。
まずレインウェアは冬用
アイゼンは6~12本爪、行く場所によって変える。それによって靴も変える。
ストックの他にピッケルが必要な場合がある。
山小屋泊でもエマージェンシーシートの他に簡易テントも持っておく。
ダウンの予備、またはフリースの予備があった方が良い。
手袋は冬用も用意。
場所によってはサングラスではなくゴーグルを使う。
ゼリーが凍りそうな場所ではカロリーメイトなどの固形食料が良い。
お湯をボトルで持っていく。
まぁこのページでは冬から春の高山に積極的に挑戦するようなエキスパートの方は想定していないので、詳しくは書きませんが、こんなところです。


さて、いかがでしたでしょうか?これからの季節安全に登山を楽しんでください!
ではまた!!



私、園部大輔は7月、表参道のグループ展覧会に参加いたします。
ニコンカレッジ講師の藤村氏と舞台写真家平松氏を迎えたハイレベル写真展です。私はもちろん山岳写真で参加いたします。写真の撮り方の解説などもあるので山写真の上達を考えている方はぜひ。

「ポー/アオ 光と影の世界」
http://www.airplace.net/poao/poao.htm

園部大輔写真ホームページ
エアプレイスフォト
http://www.airplace.net/photo/ptop.htm
# by airplace | 2014-05-06 15:37 | 登山/アウトドア考察

ヒマラヤ遠征への装備について。

ヒマラヤ遠征への装備について。_c0257955_19305.jpg

日本の山は割とよく行っていていつかヒマラヤ行ってみたいけど装備や経験が不足している・・・とお考えの貴方。
そんなあなたに朗報。という記事です。

どのくらいの高度まで行くかによりますが、装備の感じとしては私が行った1月~2月基準で考えたとしても、以下の様な装備で問題なく行くことができます。ヒマラヤは思ったよりも暖かい地域ですので、ちゃんとガイドを雇って行くならば一般的な装備で5000m級までは行く事ができます。

◆~3500m位までのルート
日本の11月程度の低山か9月頃のアルプス、八ヶ岳位の装備。
3シーズンレインウェアを含む一般的な登山装備ですね。泊まりで山に登ったことがある方は概ねそのような装備で大丈夫です。

◆~4000mまでのルート
日本の10月頃のアルプス位の装備。紅葉が終わり、山小屋が閉まる前のシーズン位の状況です。フリースにダウンを重ね着する位の状況が想定されます。寒い時にはその上からレインウェアを着れば十分です。寝るときも山小屋の布団でもなんとか寝れるレベル。不安なら0度~-10度位対応の中級クラスの寝袋を持参しても良い。

◆~4500mまでのルート
日本の10月下旬から11月上旬頃のアルプス、八ヶ岳の装備。雪があるエリアに踏み込むと気温が下がってきます。日中はそれでも問題ないのですが寝るときが寒いです。僻地の山小屋は布団などもしっかりしていないので大きめの寝袋を持っていくことをお勧めします。ちなみに寝袋はカトマンズでもポカラでも相当しっかりしたものでも1万もあれば買えます。行く標高に合わせてお店かガイドに相談しましょう。軽くて高品質なものを持っていきたい場合は日本で購入するべし。あと雪もちらほら積もってくるが、アイゼンは軽アイゼンで良い。


◆~5000mのルート
日本の11月~12月頃のアルプス、八ヶ岳の装備。寒い時には-20度を下回る。とはいえ昼間は割と暖かいので問題ないのですが夜の冷え込みがすごい。なので寝袋選びが重要になってきます。夕食時等はダイニングでストーブを囲む様な感じなのでそれほどの寒さはありません。冬山未経験の方は冬でも山小屋が開いている八ヶ岳等に行くことで気温の雰囲気はつかめると思います。6000mを超える様な高峰以外は技術的には難しい事もなく登山道もしっかりしていますし、荷物もガイドやポーターを頼めばもってもらえるので行ってみると意外となんとかなるものです。ちなみにこのくらいの標高でもアイゼンは軽アイゼンで問題なし。一点注意点として靴や、アイゼンはガッツリ真冬用のものを持っていかない方が良いと思います。歩く日中の気温はそれほど寒くないですし、荷物が重くなるので逆に標高の高さが堪えてきます。

◆6000m以上のルート
基本的には冬に登るというのはおすすめできない領域。秋や春がベストシーズン。6000m級でも割とメジャーなルートがいくつかあり、各ベースキャンプでザイルやピッケル、アイゼン等はレンタルができる。とはいえできる限りしっかりした装備で望みたいところです。


いかがでしょうか。なんだかヒマラヤ、なんだか行けるような気がしてきませんか?特に5000mくらいまでは高山病にさえ気をつければ料金も安く世界一の絶景を楽しむことができます。予算等はツアーなのか個人なのかで大きく変わりますが飛行機代込みで概ね20~40万位で収まります。そのあたりは次回へ続く!!
# by airplace | 2014-04-21 01:42 | 登山/アウトドア考察

どんなカメラを選べばいいの?基本編

どんなカメラを選べばいいの?基本編_c0257955_1826554.jpg
さて、本日はカメラを買う前に最初に考えるべき問題!
すなわちカメラ欲しいけど、どんなカメラを買えばいいんだ問題、です。

さて皆さんこんなページを見るからにはカメラが欲しいことでしょう。
一眼?ミラーレス?フィルムカメラ?チェキ?日本は幸いあらゆるカメラが手に入る環境にありますので予算次第では本当に選び放題です。

選び方の基準としては大きく分けて3パターンだと思われます。
1、ブランド
2、外見、デザイン
3、機能

さて、このうちデザインやブランドに関しては客観的理由とは言えないので今回は3番に絞って解説していこうと思います。

今カメラというのはだいたい大きく分けて

◆一眼レフカメラ

◆ミラーレス一眼カメラ

◆サイズ、値段重視のコンパクトカメラ

◆画質重視のコンパクトカメラ

◆ズーム重視のコンパクトカメラ

◆防塵防的対衝撃のコンパクトカメラ

◆その他

と、このような感じで分かれている状態です。
どのような用途に使いたいかで選ぶ機種を絞っていくと迷いが少なくなっていくのではないかと思います。
さて、それぞれの特徴ですが、

◆一眼レフカメラ
画質、被写体をオートフォーカスで追尾し続ける能力が優秀。さらに暗い場所などでもそれなりにオーフォーカスが効くのが強み電源が入って動作するまでの時間が極めて速いのでとっさの時にも強い。風景でも人でも動物でもあらゆる被写体をしっかり撮りたい人向け。重い。だいたい5万から15万程度の機種は値段が上がるにつれて連射性能とオートフォーカス能力が上がっていく。20万円を超えるモデルだと画像センサーが大きくなり、暗いところへの強さやボケの大きさ、解像感などが良くなる。どこまでの機材を揃えるかは本人の撮影スタイルと予算による。
※ちなみに冬山など-20度を下回る環境で長時間撮影する場合は中級クラス(だいたい15万円)以上の一眼レフカメラを使わないと電源が落ちてしまう場合があるので過酷な環境で使う方は中級以上の一眼レフカメラを使うことをお薦めします。

◆ミラーレス一眼
画質は一眼レフに限りなく近い、あるいは同じ。しかもサイズが小さく重さも比較的軽い。
旅行や日常で高画質の写真を残したいという人向け。
今一番日本では流行っているのではないでしょうか。
しかし一眼レフカメラと比べると動物やスポーツ選手などを追尾する性能が劣るものが多い。
暗い場所など難しいシーンでも画質は一眼レフと大きな差はなくなってきているが、オートフォーカスに関しては状況や被写体によって苦手とするものがある。とは言っても最近はオートフォーカスがだいぶ良いモデルが出てきているのでこのジャンルが次世代の主流になっていくと思われます。
※例外的にニコン1シリーズは画質よりも連写、追尾性能を重視しているので一眼並、あるいはそれ以上の連写追尾能力があるが、画質は多少落ちるという特徴があるのでミラーレスでもニコンを考えている方は注意。ちなみにペンタックスもミラーレス一眼を出しているがレンズ交換ができる高級コンパクトカメラという位置づけなのでそちらも要注意。

◆サイズ重視のコンパクトカメラ
安くて小さい、オートで撮れればいいという方向けのカメラ。記録用。
とは言っても値段によって多少暗いところに強いとか、動画が綺麗とか、WiFiでスマホやPCにデータを飛ばせるとかあるので細かい機能に関してはよく検討したほうが良いと思われます。

◆画質重視のコンパクトカメラ
レンズあるいは画像センサーの性能が良いモデル。はっきり言ってミラーレス一眼と競合するジャンルです。
ミラーレス一眼との違いはレンズ交換ができないということです。レンズを交換できないということでコンセプトに合わせたレンズ、センサーがそれぞれ使われているため、様々な特徴のモデルがひしめきあっています。
中では持ち運び重視でレンズ、画質性能を多少抑えてより小さい、出っ張りが少ないモデルが人気です。サイズは小さくてもレンズが明るい、素材が良いので暗いとことでの強さは一眼レフやミラーレス一眼と比べても引けをとりません。(もちろん高級レンズや特別に明るいレンズをつけた一眼レフ、ミラーレス一眼にはかないませんが)

◆ズーム重視のコンパクトカメラ
最近は60倍ズームなどという天体望遠鏡もびっくりのモデルが出てきています。ズーム重視機種は一眼レフカメラやミラーレス一眼の普及価格帯のレンズでは撮れないような遠くの被写体を大きく写すことができるのがメリットです。ただし画質は1~2万円のコンパクトカメラと大差ないので外見に騙されないように注意が必要です。
記録や思い出としてのスポーツ撮影、野鳥、近づけない動物などの撮影に適しています。天体では月は撮影できますが、その他の惑星や太陽の黒点などは基本的には撮れないと思った方がよいでしょう。

◆防塵防的対衝撃のコンパクトカメラ
シュノーケリングは水辺での撮影などに最適のモデルです。その他アウトドアや現場撮影等でも威力を発揮すると思います。ただし、本格的なダイビングや激しい水流があるような場所での撮影の場合は専用のマリンパックをつけることをお勧めします。防水性能を過信するのは禁物です。
一件便利そうですが、欠点はサイズが大きいことと同価格帯の防水以外の機種と比べると画質やズーム倍率が劣るということです。ここはどちらを優先するか考えたほうがよさそうです。

◆その他
連写がとにかく速いコンパクトカメラや、とにかく小さいカメラ、レンズだけで操作はスマホでするカメラ等いろいろあるので店頭やネットで色々物色すると面白いものがザクザク出てきます。
その中で連写に関しては値段にかかわらず機種やメーカーによって凄く仕様に差があるので連写が必要な方は確認したほうが良いと思います。


さて、いかがでしたでしょうか。大まかに各機種の解説をしてみましたが皆さんの選択の一助になれば幸いです。
# by airplace | 2014-04-20 18:32 | カメラの使い方/選び方ガイド