AirPlacePhotoの情報ページ
by airplace
カテゴリ
全体風景写真紀行
自然写真&ルートガイド
◆北海道・東北
◆関東
◆中部(アルプス・八ヶ岳等)
◆近畿
◆中国・四国
◆九州・沖縄
街/史跡写真&ガイド
◆東日本
◆西日本
海外写真紀行
登山/アウトドア考察
カメラの使い方/選び方ガイド
未分類
以前の記事
2015年 03月2015年 02月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
お気に入りブログ
園部大輔のホームページ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
撮影テクニック(7)アウトドア用品(5)
絶景写真紀行(3)
海外(3)
アウトドア考察(2)
近畿(2)
北海道・東北(2)
北アルプス(1)
白馬エリア(1)
中部(1)
中国四国(1)
後立山連峰(1)
関東エリア(1)
鎌倉(1)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
「ファイヤーレインボウ、虹の.. |
at 2015-03-01 00:58 |
月下の惑星基地 |
at 2015-03-01 00:44 |
「蔵王稜線、真冬のファンタジー」 |
at 2015-02-03 23:48 |
夏の風物詩、花火の撮り方パー.. |
at 2014-08-22 23:38 |
一眼レフAF考察!比べてみま.. |
at 2014-05-24 00:03 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
初夏、紫陽花の都、鎌倉
ここ10年位、毎年何度か鎌倉に足を運んでいますが、特にここ数年鎌倉観光は人気のようで桜や紫陽花の季節にはものすごい人出になります。しかしそれでも鎌倉の紫陽花はとにかく素晴らしいので見に行く価値があるのではないかと思います。
◆初夏の鎌倉フォトギャラリー◆
鎌倉エリアの最大の名所といえば、長谷寺、それから成就院でしょう。この二つは江ノ電で周る事が出来るので、長谷寺→成就院→江ノ島で夕暮れの富士山を眺めるというある意味黄金パターンが楽しめるルートが組めます。
















初夏の鎌倉では紫陽花意外にも凌霄花、蓮などの季節の花や苔むした神社等の見所があり紫陽花ばかりに目を向けていると勿体無いですよ!この時期オススメの場所は、佐助稲荷神社、妙法寺、杉本寺、報告寺あたりでしょうか。このあたりのエリアは鎌倉駅で朝レンタルサイクルをすると一日で周る事ができるでしょう。しかしながら報告寺は結構広いので報告寺を絡める場合は周る場所を絞った方が良いかもしれません。







さて、もうひとつの紫陽花の名所といえば、紫陽花寺こと明月院です。こちらは北鎌倉にあり、ひと駅離れていますので、一日で眺めるのであれば長谷寺とどちらかにしたほうが無難でしょう。それと北鎌倉と鎌倉では紫陽花のピークの時期が1~2週間位ずれているので鎌倉を訪れる時に紫陽花が見頃である方を選ぶのが良いと思います。






個人的に鎌倉に訪れた際に外せないのは江ノ島(へ続く桟橋上)か逗子海岸で望む夕暮れです。そこそこの天気であればだいたい素晴らしい夕暮れに出会う事ができます。さらに天候がよければ富士山も大きく望む事ができます。これを見ずして鎌倉旅行を終えることなかれ、です。



だいたい一泊二日~二泊三日で周るようなプラン立てがオススメですが、東京近郊の方は年をまたいで訪れた方が飽きが来なくて良いかもしれません。私の場合、初夏の日差しの中紫陽花ばかり三回連続で撮りに行ったら多少胸焼けしましたので(笑)。桜とか紫陽花の様な季節ものは年に何度も見に行くものではないのかもしれないですね。特に写真撮影の様に真剣になってそれに対峙すると疲れが出たりしますのでその時は桜や紫陽花以外の色々なものに目を向けると写真の幅、旅行の思い出が増えることと思います。
◆初夏の鎌倉フォトギャラリー◆
鎌倉エリアの最大の名所といえば、長谷寺、それから成就院でしょう。この二つは江ノ電で周る事が出来るので、長谷寺→成就院→江ノ島で夕暮れの富士山を眺めるというある意味黄金パターンが楽しめるルートが組めます。
















初夏の鎌倉では紫陽花意外にも凌霄花、蓮などの季節の花や苔むした神社等の見所があり紫陽花ばかりに目を向けていると勿体無いですよ!この時期オススメの場所は、佐助稲荷神社、妙法寺、杉本寺、報告寺あたりでしょうか。このあたりのエリアは鎌倉駅で朝レンタルサイクルをすると一日で周る事ができるでしょう。しかしながら報告寺は結構広いので報告寺を絡める場合は周る場所を絞った方が良いかもしれません。







さて、もうひとつの紫陽花の名所といえば、紫陽花寺こと明月院です。こちらは北鎌倉にあり、ひと駅離れていますので、一日で眺めるのであれば長谷寺とどちらかにしたほうが無難でしょう。それと北鎌倉と鎌倉では紫陽花のピークの時期が1~2週間位ずれているので鎌倉を訪れる時に紫陽花が見頃である方を選ぶのが良いと思います。






個人的に鎌倉に訪れた際に外せないのは江ノ島(へ続く桟橋上)か逗子海岸で望む夕暮れです。そこそこの天気であればだいたい素晴らしい夕暮れに出会う事ができます。さらに天候がよければ富士山も大きく望む事ができます。これを見ずして鎌倉旅行を終えることなかれ、です。



だいたい一泊二日~二泊三日で周るようなプラン立てがオススメですが、東京近郊の方は年をまたいで訪れた方が飽きが来なくて良いかもしれません。私の場合、初夏の日差しの中紫陽花ばかり三回連続で撮りに行ったら多少胸焼けしましたので(笑)。桜とか紫陽花の様な季節ものは年に何度も見に行くものではないのかもしれないですね。特に写真撮影の様に真剣になってそれに対峙すると疲れが出たりしますのでその時は桜や紫陽花以外の色々なものに目を向けると写真の幅、旅行の思い出が増えることと思います。
by airplace
| 2013-06-19 11:54
| ◆東日本